I shout it out like a bird set free
私、小さい時から恐竜とかモンスターが大好きなんです!あと大自然とか、動物とか。
そういうスケールの大きなものへの畏怖から人間のちっぽけさを思い知るのも好きだし、ちっぽけなのに短期間で地球に与えてきた影響力の大きさから人間の怖さを思い知るのも好き。
海だと特にシャチが好きで、次いでサメ、イルカ。アシカとかアザラシも好き。
ネイチャー系の映画とかドキュメンタリーも良く観るけど、特にサメ映画はSFパニックとして扱いやすいからかピンからキリまでたくさんあって、私もちゃんと予算組んでるものから低予算の笑っちゃうくらいクオリティー低いものまでかなり観ています◎
その中で私が1番好きな作品。
🎞"The Shallows"
(邦題 ロスト・バケーション)
実は樋口新葉ちゃんのSP使用曲"bird set free"がラストシーンで流れるんです。
多分、新葉ちゃん映画観たと思います。
何の根拠も無いけど、この映画を観てから新葉ちゃんの演技を見るとリンクするテーマがたくさんあって、そう感じると思うので、あのプログラムが好きな人には是非観てみて欲しいのです🍿🎬
簡単に映画の概要とおすすめポイント書きます❤︎
医大生ナンシーは、病気で亡くしたサーフィン好きの母のお気に入りスポット「秘密のビーチ」を目指してメキシコを訪れる。
最高の入り江で母との思い出に浸りながらサーフィンを楽しむが、アクシデントに見舞われて1人で死と隣合わせの危機的状況に陥ってしまう。
ナンシーを演じるのは超有名ベストセラーのドラマ化"gossip girl"で誰もが憧れるNYマンハッタンの上流階級のイットガール、セリーナを演じたブレイク・ライブリー。
綺麗な女優さんはたくさん居るけど、この眩しいくらいの飾らない健康的な輝きは特別。
若々しくて生命力溢れるスタイル抜群の美女、秘密のビーチと密林の風景、スマホの画面を半透明にして画面に写し出す演出、「サメが出てくる」ってことを忘れるくらい綺麗でお洒落な映像がド真ん中に好きです。
ノリノリの曲をBGMにサーフィンのシーンが始まるんだけど、カメラが水中を写す時は自分も海に潜ったみたいに音がくぐもらせてあったり、細かい演出が「サメはいつどうやって出てくるんだろう」っていう恐怖心と緊張感を煽る。
サメ映画に出てくるサメは、やたら知能が高いとか、空から降ってくるとか、頭が3つあるとか、めちゃくちゃな設定も多い中でThe Shallowsのサメは生きるために獲物に執着する普通のサメなのがとっても良い。
たくさんの人が襲われたりするんじゃなくて基本的にはナンシーvsサメの一騎打ちで登場人物が極端に少ないのも新鮮。
そしてその戦いも元軍人の屈強な男とかじゃないから、女の子が諦めそうになりながらも助かるために必死に冷静になって知恵をしぼって勇気を出して立ち上がるの。
(この鳥のこと、覚えておいて欲しい)
パニック映画とは思えない細やかさで、監督調べてみたらジャウム=コレット・セラ、私の大好きな映画「エスター」の監督で納得。(これも本当にサイコ、ホラー、スリラーとしてオススメ◎)
ちなみに他に好きなサメ映画!
🦈MEG ザ・モンスター
🦈パニックマーケット
🦈ディープブルー
Siaは"Chandelier"が有名だし、こっちもかなりドラマチックな曲だけど"bird set free"を選んだ新葉ちゃん、生き残るために勇気を振り絞って立ち上がる強さ、恐ろしい思いをしても好きなことを好きでいる強さ。
恐怖から解き放たれる女性の美しい瞬間。
この映画からインスパイアされて演技に活かしている気がしてならない私でした🕊
映画鑑賞や読書が大好きなので、スケオタ視点のオススメ映画についての記事とかも書いてみたら楽しそう🎼
xoxo
0コメント