THE ICE 2019 ②

さて、後半戦いきます✍🏻



❅*॰ॱミハイル・コリヤダ


コリヤダ君はすごい気になってる好きな選手で、アイスショー嫌いなのにTHE ICEに追加!っていう情報は天秤状態だった私の気持ちをすごい揺さぶりました⚖️

コリヤダ君はオーラ有りました~。
男子のトップ選手は力強さとかスピードが全然違うし、コリヤダ君は一蹴りの伸びもあった。
キレと優雅さを自在に操っててまさにイメージするコリヤダ君!って感じの演技でコミカルなチャップリンもめちゃくちゃ上品。
クラシックなモノトーンの映画を観てるみたい。

姿勢が良くて品が良くて、だけど無骨な男らしさもあって好きだなぁ。
男子GNでヴィンスと並んで出てくるとことか、最後のスピンからのフィニッシュとか動画観てみて欲しいんですけど一つ一つの動きがキレキレで気持ちが入ってるのが格好良い。
抜け感とか余裕とか余韻のネイサンとはまた違った格好良さでした。推せる~。


❅*॰ॱ坂本花織


めちゃくちゃマイペースで可愛かった花織ちゃん、女子シングルはとにかく可憐でエアリーで華奢な選手が好きなのでタイプでは無いんですけど、これがトップの選手かーって納得の明らかにレベルが違う演技。

「選手」って言葉が本当に似合う、スケーティングはもちろん連続ジャンプの音とか迫力とか、格好良い~花織さん、、ってなりました。
今の日本女子シングルあんまり関心なかったけど応援しよう!と思いました(紀平さんも!)


❅*॰ॱ紀平梨花


The Gratist!またしても好きな曲でビックリ!振り付けも曲に合ってて格好良いんだけど、1番盛り上がって欲しいサビのところが止まってダンスだったからもどかしかったかも。

Next to meの、中盤あたりスピン終わった後に曲に合わせてネイサン爆発的に動く所分かります?あのくらい曲についていって体現してくれるとそもそも音楽が好きな私は曲のエモさとスケーターの動きがリンクしてめちゃくちゃ格好良い!!!気持ち良い!!!ってなるし、紀平梨花ちゃんスケートはノンストレスで踊りの体の使い方も割と好きだからそこが勿体無いと思っちゃいました。

印象は、良い意味でまだ子供で良い意味でオーラとかもそんなに無いなって。3Aでいっきに注目浴びてしまったけど本人はいたってマイペースな感じだったので安心しました。


❅*॰ॱネイサン・チェン
前に「初めてのネイサン・チェン」で書いた通り、「この選手上手い!」っていう爽やかな気持ちの崖っぷちに立ってた私の背中を思いっきり押して「ネイサンが好きだ」っていう底なし沼に突き落としたのが国別のNext to meの演技。
で、その演技を最後にシーズンが終わってしまって。好きって気付いた瞬間別れがきたみたいな不完全燃焼のゾンビだったんです。

多分新SP観たい人が多かったと思うけど私はもう大大大好きなNext to meを生で見ずには死ねないと思ってたのでシャツ羽織って出てきただけで泣きそうで、ぼーっと眺めてたら終わってた、にならないように意識をしっかり持ってジーッと焼き付けるように見てたらもう涙が出てくるの。

まずEDM大好きでね、Aviciiも聴いてたから突然亡くなってしまった彼の幼馴染のOtto Knowsの曲で、しかも切なく盛り上がる美しいメロディーがドストライクの曲で。
それを完全に具現化してくれてて、好き。
(他にもAlessoとかSteernerとかスウェーデンのEDM最高ですよね🇸🇪)

動画で毎晩観てた通りのすっごい格好良いプログラムで、閉鎖空間でフィギュアスケートだけしてる訳じゃなくて大学生活も送ってバスケもしてみたりビーチとか野外ライブに遊びに行ったりして今どきの男の子のセンス、感性×世界トップのスケート技術あってこそ完成する格好良さ。しかもそれをこてこて見せびらかさずに飄々と爽やかにこなしてしまう。

ふわっと手を広げて滑るだけで美しく見えるネイサンだからこそ成り立つプログラム。

風みたいにあっという間にリンクの端から端まで行っては折り返すスピードに乗って、リングサイド通るだけで「キャー!」って言われて、ネイサンその度に笑ってて、目に焼き付けたいのにネイサン見てると涙出てくるし、どうしよどうしよってなってたら終わってしまった。あっという間すぎ。

∩(´;ヮ;`)∩

無事成仏出来ました。




❅*॰ॱ宇野昌磨


Great Spirit好きなんです。これも昌磨にしか出来ないと思ってます。天性の憑依型で、1番質量感のある重厚なスケートをする。

生で見ると小ささを全く感じない迫力で上半身はピタッと保ったままで足全体を使ってバターナイフみたいなスーッと滑らかなスケートが気持ち良い。

会場もトランス状態になるんじゃないかってくらい大音量で派手な照明演出付きのグレスピはすごかった。

Great Spirit大いなる魂と言えばやっぱりインディアン、宇宙、森羅万象、母なる大地、生命、みたいな壮大なテーマが思い浮かぶけど、全くそれに負けてない。

本当に焚き火を囲んでインディアンとかアマゾンの奥地の原住民とかがトランス状態で踊り狂って儀式してるような感じと、日本の祭りの融合みたいな、とにかく男の本能と理性のギリギリを極限まで突き詰めたような、ただただ圧倒されるプログラム。
めちゃくちゃ格好良かったです。
競技でこれは難しそうだけど緊張も吹き飛ぶような強い曲だから勝手に期待が膨らんでいます!


❅*॰ॱFinale
飛ばしてしまった
パパシゼはダンスの知識皆無なので触れにくいんですが、出てきた瞬間色々と別格すぎて会場の空気が大人で、濃密で、紫色に変わります。
ザギトワちゃんはネイサンと昌磨に挟まれて後で記憶が飛んでるけど実らなかった恋の曲がすごい似合ってた。
細くて儚げなんだけど眉間にしわを寄せて強がってるその表情だけで苦しくて、スピンとか綺麗であればあるほど切なくて素敵だった。
真凜ちゃんが華ならザギトワちゃんは艶。

女子のGNはミニスカにハイソでザギトワちゃんとベルちゃんがめちゃくちゃ可愛かった細くて長い真っ直ぐな脚羨ましい。(ベルちゃんはブリちゃんSPが見たかった~)

男子のGNは世界選手権最終グループの6分間練習ですか?っていうメンバーで目が足りたくて困った。
皆自分の色を持ってて、それぞれの関係性とか想いとかを考えると本当に胸が熱くなりますよね。
ショーでは皆で楽しく!だけどまた競技に向けてお互い頑張ろうね!っていうクリーンな爽やかさしか無いこのメンツが大好きです🙏🏻


(帰り道に食べた桃のクリームパン🍑)


は~ここ2週間くらいずっと書き記すまで忘れてはいけないっ!って思い出こぼさないように過ごしていました🦋

自分の記録なので全然面白くなくてすみません(笑)


スケーターの皆さん本当にありがとう。
シーズンも頑張って下さい🙏🏻



xoxo



0コメント

  • 1000 / 1000